【5期開催中】幸せな女性歯科医院長経営塾<For*Ma>について
女性歯科院長・副院長・独立検討中の歯科医師なら、ぜひチェックを!
いつもお世話になっている歯科医の竹末寿子先生主宰の「幸せな女性歯科院長経営塾」の5期が始まりました。
寿子先生とは数年前にある経営塾を通じて知り合いましたが、当時から突出した成果を出されているまぶしい同期でした。
その後はゆりの木歯科医院の院内整備、さらにはForMaスタート時から参加のお誘いを頂き現在まで関わらせて頂いております。
無理なく成果が出る。困ったら相談しあえる女性歯科医院長の繋がり
特筆すべきはやはり「ForMaに参加される先生方の成果が多岐にわたり、成果が上がる受講生の比率が高い」ということ。
- 自費率がアップし、物販が過去3倍になった
- 収益が落ちる心配がなくなった、仲間が財産に
- 診療室内が過去最高の雰囲気に!
- 自分が変わった、成長につながった
など、次々と喜びの声が寄せられています。
ノウハウおたくな私は複数の高額な経営塾やコミュニティ、女性起業家の集まり・異業種交流会に参加してきていますが、ここまで全体の受講生数に対して成果報告(人数)の比率が高い塾、そして卒業後も活発に交流が続いて自走しているコミュニティを他に知りません。仲間とのつながりが支えに、といった声も多数。
また、人数が多い経営塾ではなかなか個別の助言までは受けられません。「ノウハウは分かった。でも私の場合はどうあてはめれば良いの?」と感じることが個人的には多くありました(個別相談はプレミアムコースのようなオプション申込が条件になることも多い)。一方で寿子先生は、受講生1人1人のご様子・コメントをみながら非常に親身かつその方に沿った具体的な助言をされており、それが何より救われたという塾生さんも多くいらっしゃいます。

参加者属性を絞り込んでいるからこそ、各医院のお困りが具体的に手にとるようにわかる。的確な助言もできて受講生ニーズにマッチしたセミナーやコンテンツも提供できているように思います。マーケティングにおいてはよく「ターゲットを絞り込め」と言われますし、私などはなかなかその勇気が出ませんが、絞り込みの威力は傍から見ていて本当にすごいなと思います。
異業種で個人事業主の私でも、寿子先生の経営判断やスピード感・お客様やスタッフへの接し方、経営・診療への妥協しない姿勢から学べることは山のようにあります。おのずと経営者向けの対応・小オフィスの環境整備(特にクライアント先のスタッフ様への対応)・院内整備を一緒に行う同業者への対応・お手伝いをお願いしているリモートスタッフへの対応などに活かされています。近くにそういったロールモデルとなる経営者がいるというのは、自分自身のためにも本当に重要ですね。
輝かしい成功の裏の、人知れぬ苦労
経営者としても女性としても憧れの寿子先生ですが、医院経営が軌道に乗るまでは苦労も相当大きかったときいています。
お子さま3歳1歳で開業という決断も聞いてビックリですが、その後の闘病と診療との両立・苦悩も(数回話を伺っていますが)ハンパありません。そこからどう工夫され、何を学ばれて現在の幸せな成功者への道をたどったのか?は、体験セミナーで詳しく話を伺えますよ。

独りで悩みつづけるよりも、よほど速い
For*Ma1期~4期も大好評で参加された先生方も次々と成果を出されておられます。目まぐるしく診療や経営に追われる中、判断に迷ったときにすぐに相談できる場があるということは、日々の迷いやストレスも軽くできるということ。つまりは経営判断・次への打ち手が速くなり、売上アップはもちろん、自身やご家族・スタッフ・患者さまの幸せにもつながります。
歯科医院長・副院長 またはいずれは開業を考えておられる女性歯科医師の先生方は、ぜひ一度体験セミナー・ForMa企画のイベントやセミナー Facebookライブ等に参加いただくなど、寿子先生のお人柄やコンテンツ、雰囲気を直接お確かめください!
またはそういった友人知人がいて、経営・スタッフとの関係性・プライベートと診療に両立にお悩みの様子でしたら、女性歯科院長が楽しく学べる場があるよ、とお伝えいただければ嬉しいです。
→ 「無理なく自然に、幸せな女性歯科院長になる方法」竹末寿子先生のブログ
今日もここまでお読みくださりありがとうございます。